- ツーリング
ツーリングの2日目はHSR九州へ!
- 投稿日
- 更新日
朝からモトクロス会場へ
さて2日目の朝です。昨夜は遅かったものの、朝9時にはホテルを出てHSR九州まで移動しました。幸いこの朝は雨が降っておらず、会場までおよそ1時間のツーリング、無事到着。全日本に来るのはおよそ2年ぶりです。駐車場からはシャトルバスで行けますよ。
モトクロス会場に到着しました! pic.twitter.com/d80uDCFwz7
— YSP大分 (@yspoita) April 14, 2019
この音もひさしぶり
こなくなったのは、ヤマハファクトリーが参戦していないから、YSPとして全体で動けなくなったから、という事情もあるのです。それ以前を知っているものとしては、雨をしのぐ専用ブースがなかったり、で少々さみしい気がしますが、久々のレース会場の「爆音」で、そんな「もやもや」も吹き飛んでしまいました!
IA1トップ3台の差、3位はヤマハの岡野選手 #モトクロス #YSP大分 pic.twitter.com/VQZOFWVb5L
— YSP大分 (@yspoita) April 14, 2019
IA2クラス
ヤマハのライダーはすべてのクラスにも出場しています。こちらはIA2。IA1にくらべ若手中心のクラスですが、しばらく参戦していなかったベテランの平田優選手(ヤマハ)が参加。ヒート1が3位、ヒ-ト2は一時トップ真後ろにまで迫る2位に入る健闘をみせてくれました。
IA2トップ争い、かなり近い#モトクロス #YSP大分 pic.twitter.com/D8CIimonwn
— YSP大分 (@yspoita) April 14, 2019
なつかしいバイクもある
レースとレースの合間にコースチェックをするバイクがマーシャルと呼ばれるのですが、今回、1981年式のCR250Rという懐かしいバイクが走っていました。私がモトクロス始めたころのバイクなんですよね。2サイクルの音がいいですね。ちなみにタミヤのプラモデルにもなっているモデルです。
本日のマーシャルバイクは81年式?のCR250。懐かしい。音がいいですね。#モトクロス #YSP大分 pic.twitter.com/PYpFFbVZG5
— YSP大分 (@yspoita) April 14, 2019
と、思えば未来のバイクもある
先日のモーターサイクルショーで話題になった電気のモトクロッサー、CRFエレクトリックのデモ走行もありました。多分世界初のはず。モーターらしいキュルキュル音が面白い。ガソリン車ほどのパワーはなさそうですが、ジャンプもこんな感じで飛びます。クラッチもギアもないそうです。
CRFエレクトリック走ってます。#モトクロス #YSP大分 pic.twitter.com/Uzo6JoH7yD
— YSP大分 (@yspoita) April 14, 2019
レディスクラスも速い
レディスクラスは、ヤマハの本田選手が一周目からトップを走る力走で優勝しました。女性クラスとはいえトップ集団はかなりの速さなのです。
#JMX レディース決勝 しとしとと雨が降る中でのレース。本田七海はまずまずのスタートを切り、1周目にトップを奪取。難しいコンディションの中でポジションをキープ! pic.twitter.com/zm6JPG1dQJ
— ヤマハ発動機レース情報 (@yamaha_race) April 14, 2019
IA1はすごく速い
こちらはメインイベントのIA1、午前中のヒート1はドライ、午後はレインと180度違うコンディションを観戦できました。レースはホンダ勢の強さが光りますが、ヤマハの岡野選手、星野選手も健闘していました。
IA1のスタート#YSP大分 #モトクロス pic.twitter.com/JkJiO6R40H
— YSP大分 (@yspoita) April 14, 2019
帰りは、またしても雨
午後からは雨になったため、帰り道もやまなみはすごい霧。なにも見えないほどでゆっくりと移動。休憩の三愛レストハウスでは、閉まってはいたもののクシタニカフェをはじめてみることができました。そんな二日間のツーリング無事終了。また次回を企画したいと思います。
クシタニカフェは終わってました。霧がすごい。 pic.twitter.com/mmREwGHUwO
— YSP大分 (@yspoita) April 14, 2019