- ブログ
YSP大分は「総額表示」で車両を展示しています。
- 投稿日
- 更新日
欲しいバイクがあったら、いくらになるのか気になりますよね
クルマやバイクは、乗り始めるには「車両本体価格」と「諸費用」の合計額・・・「乗り出し総額」が必要です。
そのため、メーカーサイトを見て「ビーノは税込で199,800円だな」と思って買いに行ったら「えっ金額が違う」という事になります。
そこで、当店では新車も中古車も乗り出し総額を記載した「総額表示」で値札をつくってお伝えしています。
写真は「新車のSR400」の値札ですが、車両本体と諸経費、自賠責保険や重量税などを含めた総額です。
車検のない排気量だと、自賠責保険は1年間で計算した値札を掲示しています。
ひと目見たら高く見えるかもしれません
値札を見たら「高いなあ」と思うでしょうが、車両本体だけを表示していて、諸費用を加算した結果・・・「安いと思ったら結局高かった」ということにはならないと思います。
中古車ももちろん総額表示です。
中古車の場合、公正取引委員からは「納車整備料は値札に記載しないように」と言われていますが、車両価格に含まれるという考え方ですね。
自賠責保険などの法定費用を除いた諸経費は、登録する地域によって相場が違います。
そのため、値札だけで判断できないことも多いので、必ず諸費用を含めた「乗り出し総額」を確認してくださいね!
最後に、金額はもちろんですが「このお店なら」と思って選んでいただけるように頑張ります!