- メンテナンス
ちょっと早めの今こそ、バイクの点検を!
- 投稿日
- 更新日
まもなくバイクシーズンのスタート
今年こそ比較的暖かいせいか、すでにバイクに乗っている人も多いようですが、例年であれば3月~4月ごろがスタートという人が多いのではないでしょうか。
ですのでそのころにバイクのエンジンを久々にかけた、という方が多い傾向にあります。ツーリングの前日にいきなりかけてみるとかでなく、ちゃんと事前にチェックしてますか?
もし「いよいよ明日は」というときに、エンジンがかからない、なんてことがあると、もうツーリングどころでないくらいあわてますよね
早めにバイクの状態を把握しましょう
そんなあわて具合が、まわりまわって事故につながることもあるかもしれません。そんなことがないようにしっかりと事前準備したいものです。
ですからシーズン直前の今くらいに、一度愛車のチェックをしてみることをおすすめします。
すると、エンジンもかけずほったらかしていた間にけっこう調整が必要な部分が出てきていたりするのです。
まずは自分で一度チェック
まずはちゃんとエンジンがかかるのか始動してみましょう。
冬に多いバッテリーあがりやタイヤ空気圧は大丈夫かなど、かならず確認しておきたいものです。
その結果不具合がありそうなら(不安があるなら)それからでもバイクショップに点検などのご相談をいただければと思います。このようにちょっと早めに手を打っておけば、当日にあわてなくてもよいので、何かあっても対処の幅が広がるのです。
本格シーズンが始まると修理も混雑
ただ毎年年度末でもある3月からは整備のご依頼が集中しがちです。
あわせて車検であったり、税金がかからないようナンバーの廃車をしたりとバイクショップとしては忙しい一か月です。
お店によっては、頼んだ修理がなかなかでき上らないということもあるかもしれません。ぜひそうなる前にご依頼ください。
平日が予約が取りやすいのです
またお休みなどの関係上、土日に整備は集中します。
もし平日がお休みの方であれば平日にお越しいただくのがベストです。特に、第二第四火曜日が定休日である関係上、第一第三火曜日はご依頼いただくのにねらい目です。
またどうしても土日しかお休みがない方も、土日にお預かりして翌週どこかでお返しというような形も取れますので、まずはご相談/ご予約いただければと思います。よろしくお願いします。
今日はシーズン前のバイクのチェックのおすすめと整備などをご依頼いただくタイミングなどをご紹介しました。ぜひご利用ください!